臍帯血移植後ー19日目2019/05/15

  移植後19日目ー人間くさい話しから・・・
  19日目です。白血球の上りは足踏み状態見たいです。
  今も色々な看護師さんにお世話になています。有り難い事です。その中でもピカイチは、ベテランの中村看護師さん、口調が優しく、諭すようにやさしく話すし採血も上手です。
  12Bの隔離病棟の数は、個室9個ー4人部屋1室の構成です。12B全体としては、白血球の免疫異常の患者が多い(隔離病棟は移植が中心だが、そり以外も白血球が下がり管理が必要な方)隔離病棟外は、リュウマチや高原病等とか!
  以前小田原から来ている Oさんの話をした。4人部屋で私がカーテンを開けた状態にしていると、プライバシーだからオープンにしないでくれと言われたが、その後は、仲良くなり病気の話しや家庭状況の話もしていた。私の移植前に退院していった。(リンパの癌で抗がん剤治療)
  その後話したのが、骨髄性白血病の Hさん若い女性ー身長178㎝立派な身体である(池江璃花子と同じ時期発病)白血球の型が良くなく、地固め治療に2ヶ月入院中、これから3回目の治療に(抗がん剤)入るとの事、その後の移植の準備も進んでいるみたいでが、どのように展開して行くのか?寛解する事を祈りたい。
  KWさん、私よりちょと歳下と思うが、再生不良性貧血で伊勢原協同病院に入院、腎不全で透析までしたとか!いよいよ骨髄移植しかないと、東海大に入院して来た。従兄弟の骨髄使用(フォードナ)私の2日前に移植、調子悪くそれ以来顔見ない。回復を祈りたい。
  最後にKMさん30代位か?小さい時からの再生不良性貧血、6年前に白血球適合100%ドナーから骨髄移植を受けたが、再発、今回適合者無くお姉さんからの骨髄移植(白血球の4(フォー)ドナー、抑える薬が発達し、海外では、ドナー多いので臍帯血より主流なっている)私よりアドバイスをした、よく食べ、口腔ケア、リハビリよる体力を心がけて下さいと!5月23日移殖との事。


  花水川から上がる初日の出ー生着により夜明けは見えて来るのか?
  
  今日の血液検査結果
  白血球900個ー好中球72%648個(ようやく500個を超える)正式生着だ。赤血球262万、ヘモクロビン7.9、血小板2万3千、CRP2.21(中々下がらず)白血球全体は上がらなかったが内容が良かった。
  ちょとした白血球の話、好中球には、ほかに好酸球、好塩基球が仲間との事、身体全体の初めに駆けつける修理屋さん的存在、リンパ球(B細胞、T細胞、NK細胞)免疫系でウイルスと戦ったり、免疫を作り対処している。単球(マクロファージー好中球の後処理的な存在、樹状細胞ーリンパ球にウイルス等の状況を伝え対処させる役目)今日の白血球の私の状況は、好中球74%、リンパ球14%、単球14%だった。担当医の原田先生から、“ 身体の管理は100%で来ています。このままだと、来週末に一時帰宅出来るかな? ” お褒めの言葉をいただいた。有難い。
それではまた明日・・・( ^_^)/~~~