塔ノ岳登山②2023/06/02

5月25日の山登り
 雨が降った2日後、良い天気を期待して、2回目の丹沢登山を行いました。残念ながら時より霧がかかる日でした。
 今回は、ヤビツ方面から塔ノ岳経由丹沢山往復を予定しました。距離を短くするために、菩提峠からの出発とし、家を5時過ぎ出発、峠には6時過ぎ到着、準備して20分に登山開始、来た自動車道を少し降りて登山道に入りました。
 二ノ塔には、予定の1時間で到着、少し休みを入れ三ノ塔へ、少し下って後登りで予定10分オーバー、その後も、烏尾山、行者ヶ岳、新大日、塔ノ岳と続く登山道を、下有り、降りたらまた登るの繰り返しでした。鎖場や細い崖道とスリルがありました。下りでは、気を使う歩きになります。
               塔ノ岳山頂
塔ノ岳山頂

 10時10分に塔ノ岳の山頂に到着、10時を超えたら丹沢山は、あきらめると思っていたので、今日はここまでです。食事にはまだ時間があったので、300㍍降りた所に名水あるとの事、木道を使って降りて飲んで、ペットボトルに汲んできました。降りたら登りです。途中にトウゴクミツバツツジが咲いており、綺麗でした。

               トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ

 11時少し前に食事を済ませて、11時半に帰路につきました。時間に余裕があるので花でも眺めながらゆっくり歩きです。
               シロヤシオ
シロヤシオ

 上の写真は、帰りの登山道で取りました。名前がよくわからなかったのですが、丹沢では、有名な花で、ツツジ科のシロヤシオと調べてわかりました。
 それから行きの登山道で(帰りも同じ道)、ピンク色がかったドウダンツツジ(サラサラドウダン)があったのですが、キョロキョロと見つけていたのですが、見つけられませんでした。行きと帰りの目線の違いがあるのですね。
 行きは、登山道から林道を横切ったのですが、帰りは、この林道を通って車の駐車場まで戻りました。3時半過ぎ到着、片付け等をして、4時前に帰路につきました。

塔ノ岳登山2023/05/29

4月28日山登り
 この日に晴れが予想されるので、塔ノ岳登山を決めました。秦野の大倉戸川公園駐車場からスタートする事にしました。家を6時少し前にスタート駐車場には7時前に着きましたが、戸川公園の駐車場は、8時からしか開かず、隣の旅館の駐車の呼び込みをしていたので入れました。料金は1日400円でした。
 6時50分出発、良い天気で暑いくらいでした。薄手の長袖スタイルでしたが、途中で半袖になりました。
                塔ノ岳からの富士山
塔ノ岳からの富士山
 暑く汗をかきながら、休みを入れての山登りです。登山道は良く整備されていました。途中からは、木道の階段が多い登山道で、塔ノ岳までは、大半が登りでした。
 登山地図で算定し休みを入れ、予定通りに進みました。若い登山者は、男女共に登りスピードが早く塔ノ岳山頂までは、かなりの人達に追い越されました。

塔ノ岳山頂

 10時40分に予定通り到着、軽い食事を補給して11時前に鍋割山に向かいました。
 登り下りのある登山道で、塩分不足が原因の足の痙攣が有り、持参した塩分補給のタブレットを何個か口に入れ、足の運動をして回復しました。
 12時過ぎに山頂到着、昼飯を食べエネルギー補給です。ここは、山頂の山小屋で作る鍋焼きうどん有名で、食べている人もいました。

鍋割山山頂

 12時40分に鍋割山を下山開始、ひたすら坂道を降ります。大倉の戸川公園行きの横道まで1時間以上かかりました。傾斜は弱まりますが、また下りです。橋の架かっている沢を2ヶ所横切り、車が通れる山道に出て、1時間近く歩き16時前に到着、帰途につきました。17時前に自宅到着、風呂に入り疲れを癒しました。約8時間の行程でした。

磐梯山、実家、飯坂温泉③2022/06/27

飯坂温泉♨️の宿泊
 
 26日は、雨模様で朝のジョギングは休みました。この日は、石巻でラーメンの気になっていた店があったので、11時少し前に出発、実家を出る時はそんなに強くなかった雨も☔️石巻のガソリンスタンドで給油するときは、風も加わり横殴りの雨となりもした。
 石巻では、食べたいラーメン店があったので昼はそこに決めていました。米沢ラーメン売る店、味噌ラーメンを食べました。まあまあの味でしたよ、この後しばらく雨が続きました。白石インターを過ぎる頃に小やみになりました。14時半宿に着く頃には、青空になっていました。

               宿泊地吉川屋入口    
吉川屋
 (写真を撮る時に、ホテルのルームキー🔑を落としたらしく一時あわてましたが、フロントに無事届いていました。)
 

 ホテルの周りの散歩に出かけました。さすが福島、桃の木が色んなところにあります。近くにお寺があると地図にあったので、行ってみることにしました。

               ボケ防止の観音さん
ボケ観音

 天王寺の境内にあるボケ防止の観音様です。夫婦共にボケないように手を合わせてきました。
 次の日は、朝のジョギングで、飯坂温泉内を見てきました。福島市内から電車もきています。朝食後、10時出発で帰路につきました。

磐梯山、実家、飯坂温泉②2022/06/17

十八成浜の実家で過ごす
 、
 5月21日の朝は、約1時間半のジョギングをし、風呂に入り、朝食を食べて裏磐梯のホテルを9時半出発しました。磐梯猪苗代インターから高速を使い、実家に行こうと思っていましたが、若干変わり映えしないので、115号線を使い、福島から高速に入る事にしました。以前この道は、途中から使用した事もあり、反対側から土湯温泉に宿泊する時に使いました。
  12時過ぎに福島の町に到着、ラーメン屋を探し、東北縦貫道入口手前にあったので入りました。みそラーメン美味しっかたですよ。
 14時半過ぎ石巻到着、いつものスタンドでガソリンを入れ、食料の買い出し、16時少し前に実家に到着しました。

               山フジの花が沢山咲いていました
山フジ

 21日〜27日朝まで実家で過ごします。母親が、入院して退院後介護付き施設入所したので、片付け、掃除、母親の面会と行いました。
 ジョギングで訪れる牡鹿半島の山は、どこも山フジの花が見事に咲いていました。この所、鹿の駆除が進みジョギングしていてもめったに会わなくなりましたが、今回は、私の前の自動車道を雌鹿が横ぎって行きました。

               津波伝承の碑(三陸津波昭和8年3月3日)
津波の碑
 
 この碑は、十八成浜の白山神社にあります。東日本津波前の子供の頃に神社の⛩階段の前にあったことは記憶にあります。しかし、内容までは、読んだことがなく知りませんでした。今回土台も新しくなり、内容を見ると、昭和8年3月3日に三陸地震が有り、その教訓が書いてありました。「地震になったら、津波が来るぞ、高台に逃げろ」驚きました。
 実家の家を建て6年今後の使い道は、土地については、母親が死んでも相続すれば、トータル30年間は、無償にて借りることができます。甥や姪そして子供達やその子供達が、使用できる様に整備して行きたいと思っています。

磐梯山、実家、飯坂温泉①2022/06/14

磐梯山の山登り②
 磐梯山の頂上までは途中の休憩をいれて12時少し前に到着、約3時間50分かかりました。

               頂上の祠
頂上の祠

             磐梯山頂の標識
磐梯山の頂上の標識

 頂上の若干下に有る、山頂の標識、頂上は風が強く寒かったので、この標識の所まで来て昼食を取りました。下山は違うルートと思っており、食事中に近くの人に尋ねましたが、よくわかりませんでした。12時20分過ぎ下山開始、延命水の所からわりと急登だったので、登山用ストックの必要性をかんじました。

               桧原湖と銅沼、中は出発のスキー場
桧原湖と銅沼

 磐梯山(剣ヶ峰と櫛ヶ峰の頂上からなる)の下りで、頂上に上がる左、右ルートの分岐点に着ました。帰りの降りるルートを迷っていたので、左ルートから来た登山者に尋ねると、地図を出してくれて説明を受けました。左ルートの途中から降りて行くようです。途中急な降り口になっているが、支える物があるとの事、来たルートと別の道を選択して、分岐をスタートです。下の画像の左の山⛰櫛ヶ峰の途中から下への降り口になっていました。
 かなりの急な道になっており、途中からつかまれる鉄サクがかなり続いていました。やっと噴火の火口跡に到着しました。
 この途中から、別の登り口の分岐が有り、私のルートは左に進む道なので分かりましたが、間違いやすい所でした。これからスキー場までの道なのですが、登ったり下ったりとかなり歩き中々着かないので、一時心配になりました。でもやっとスキー場のゲレンデに戻ってきました。3時半過ぎに車に到着、約7時間20分の行程でした。
 ホテルには、4時前に到着、温泉に入り山登りの疲れを癒やしました。

               五色沼のルビ沼からの磐梯山
ルビ沼からの磐梯山

磐梯山、実家、飯坂温泉①2022/05/27

磐梯山の山登り①

 5月20日2時43分に自宅を出発、4時前に高速に入ると高速道路の早い割が適用されるために、今日は早めに目が覚めたので少々早めの出発となりました。早目の時間帯なので高速の道は空いていましたが、この時間帯はトラック道路です。
 途中ちょくちょくパーキングにより、最終的に高速道路の五百川パーキングにて着替えトイレを済ませて、磐梯猪苗代インターにて下車、磐梯山の登り口の裏磐梯スキー場駐車場に向かいました。8時過ぎ到着、8時7分出発です。登りの時間は、3時間50分と書かれていますが、どれだけかかるのか?
            裏磐梯スキー場から、これから登る磐梯山
裏磐梯スキー場

 表側の磐梯山は森林が多く、単調な面もあると聞いたので、小磐梯山が噴火し荒々しい面が残る裏側のルートを選びました。熊よけすずも付けて出発しましたが、何人か前に歩いており、そんな心配は入りませんでした。
        雪渓残る登山道
雪渓残る登山道

 登山道に雪が多ければ、途中で引き返そうと思っていましたが、幸い所々残ってはいましたが、登山に支障きたすような状況では、ありませんでした。
               大きなシダ類が登山道に
大きなシダ類

 大きなシダ類が登山道のあちらこちらで、ゼンマイが首を持ち上げていました。
               登山道脇を流れる雪解け水
雪解け水

 登山道の脇を流れる雪解け水、雪解けが進み沢山流れていました。この後、五色沼、桧原湖に流れて行くのか?
               登山道途中の銅沼からの景色
銅沼からの景色

 登山道の途中にある銅沼からの眺めです。右手の半分見えてる山が磐梯山です。この後殆ど登りが続きます。
               磐梯山頂上までもう少し
磐梯山を見下す

 山小屋があり、延命水が飲める中腹までは、二つのルートがあり、左側から登りました。下山は、もう一つのルートで下りてきました。

吾妻連峰、実家、猪苗代の旅③2022/05/23

猪苗代の小白鳥を目指して
 10月18日は、実家を9時半に出発し、猪苗代のインターを降りたのが11時半過ぎ、昼メシを喜多方ラーメン店にて済ませ、野口記念館の脇の駐車場に車を停めて、その脇から、湖畔のハイキングコースが整備されており、往復約2時間の歩きのコースとなりました。
               見えますか?小白鳥 猪苗代湖
見えますか?子白鳥

 もう少し近くで小白鳥が見えるかなと期待していましたが、遠くに白鳥とわかる程度でした。
               磐梯山
天気良く磐梯山がよく見えました。

 磐梯山がよく見えています。次回の山登りは、この山です。
 今日の宿泊は、温泉付のペンションです。

               温泉付き♨️ ペンション
今日の宿泊ペンション

 次の日は、ペンションの近くにある、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館により帰途につきました。

               アクアマリいなわしろカワセミ水族館
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

吾妻連峰、実家、猪苗代の旅②2022/05/23

実家に2日間
実家に2日間宿泊し、10月18日に猪苗代を目指しました。
               十八成の浜から海を望む
十八成の海


               秋の恵みガマズミ
ガマズミ