入院8日目2019/04/17

昨日書けなかった事、今日の出来事
 放射線照射の説明を受けたさいに、副作用に付いての説明がありました。白内障のリスクがある。皮膚の細胞を傷つけるので、がんのリスクもある。後色々有りましたが省き、目のリスクは両目とも眼内レンズなっていると答えた。その為リスクは?皮膚ガン発症には30年位かかるので、今の年齢からするとその前にオサラバです。問題は、放射線量です。2Gy(グレイ)=2Sv(シーベルト)➖計算方法違うが大体同じ➖の値を全身に放射するとの事mSv直すと(こちらが福島の原子力発電所の事故で聴いているのでは、2,000mSvになります。この値は、驚きの値です
 東大の骨髄移植関するnetを見ると👁、移植に対する放射線量があるが、白血球の悪さ度合いにより、放射線量は驚きの値でした。私の場合は、良性と言われている再生不良貧血からの出発なので、骨髄性白血病の骨髄移植とは違うようで、これでも少ない様です。
 放射線の急性影響は、白血球が破壊されるこのにより、死に至ります。骨髄移植は、自分の白血球を無くして移植により白血球を増やす事により、全体を改善することが目的なので、一般に強い放射線量であっても適正に管理されているのであれば特に死に至るような問題が起きないとも書いてありました。(要約解釈)

機器2コ
点滴用の機器が2台も
 首から昨日点滴用のカテーテルを挿入しました。管が二本あるためにカテーテルを詰まり無く維持するために、常に点滴液を流す必要があると事でした。退院まぎわまでカテーテル入れたままです。機器は、カリウムが点滴液に入っているために使っています。動く時には、非常にわずらわしいですね。フル充電で30分位もつのかな?こないだはエレベーターでなりうるさっかたです。
 日程的には、19日家族に説明、20日抗がん剤点滴(多少弱い抗がん剤2日、その後強い抗がん剤2日か?)25日朝放射線照射、26日臍帯血移植となる予定です。
 看護師さんに聞きました。
 “ 抗がん剤の副作用はどうですか?テレビ📺では、つらそうな印象を受けるのですが? “
 放射線の先生は “ 放射線2Gy副作用は少ないよ!抗がん剤の方が主だよね。”
 “ 吐気止や副作用を抑える薬が💊進んでいるので、テレビで見るような状況は少ないですよ、男性より女性の方が副作用が大きい傾向はあります。”
 " チュブ状のゼリーのサプリメントは🆗か “
 “ 大丈夫です。カップゼリーやカッププリン🍮二重包装品はOK、カプ麺もOKですよ。看護師に言えばお湯は沸かします。”
 “ 部屋は個室に移るんですか? ” 調整中です。患者さんの状況次第では、そのままです。実積はあります。“
 と言う様な内容でした。
 今私は、菌マークの印が貼られ制限を受けています。洗濯も洗濯機と乾燥機が設置されているので、自分でしているのですが、使用禁止の制限を受けました。
 🅱️1にクリーニング店があり、ワンネット詰め放題500円です。基本は、パンツ、シャツ、パジャマ類などの水で洗える物です。各階の回収袋に入れておけば13時まで出せば翌々実に受け取れます。看護師さんに頼めば入れてくれます。    抗がん剤が始まれば使用させてもらいます。このエリアから外は白血球が上がらなければ出れません。5枚買って来ました。それとテレビカード2枚追加、冷蔵庫使用ため、テレビは見ないと決めましたので見ていません。
 副作用を見越して少しづつ準備を進めています。
 今日の検査、24時の尿測定終わり、尿菌検査提出、口の中、肛門のなかの菌検査の採取、昨日のカテーテルの確認胸部レントゲン撮影、今日の血液検査の状況白血球1700(4000以上)、赤血球288万(410万以上)、ヘモクロビン8.7(13.5以上)今日の夜妻が必要な物を届けてくれましした。