出来事色々
最近の記事
塔ノ岳登山②
塔ノ岳登山
磐梯山、実家、飯坂温泉③
磐梯山、実家、飯坂温泉②
磐梯山、実家、飯坂温泉①
磐梯山、実家、飯坂温泉①
吾妻連峰、実家、猪苗代の旅③
吾妻連峰、実家、猪苗代の旅②
吾妻連峰、実家、猪苗代の旅
大沼、函館、湯の川温泉の旅④
<<
2020/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ一覧
移植後の経過、感染症 (30)
臍帯血骨髄移植の経過 (57)
再生不良貧血治療の経過 (17)
孫達 (10)
三女マル子思い出 (20)
新江ノ島水族館 (4)
我が家の花 (9)
メキシコツアー (8)
旅行 (37)
朝のランニング (13)
趣味 (4)
登山旅 (2)
最近のコメント
ブログのSです
最近のトラックバック
バックナンバー
2023/ 6
2023/ 5
2022/ 6
2022/ 5
2021/11
2021/10
2021/ 9
2021/ 8
2021/ 1
2020/12
2020/ 4
2020/ 3
<<
RSS
ログイン
肺炎で入院⑤
―
2020/12/15
肺機能回復のためのステロイド剤増量
酸素濃度風量を和らげる緩衝材
今日は、肺機能検査を行いました。本日から、ステロイド剤の増量が行われました。ブレドニン1mg→5mg✖️6錠(30mg)になりました。副作用も心配ですが、早く酸素濃度が上がる事に期待します。
朝は、綺麗な朝日でした。今も目の前に高麗山から湘南平が綺麗に見えています。
今の酸素濃度は96%です。
by
セントバーナード
[
移植後の経過、感染症
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
最近のコメント