肺炎で入院⑩ ― 2020/12/20
今日は日曜日です。入院院13日目で酸素が完全に取れました。

のどかです。わら焼の風景か? 街中では、出来ない野焼きが行われています。
現在使用している薬の💊の状況
ブレドニン錠 (5mg×6錠朝食後)
ステロイド剤、副腎皮質ホルモンー抗炎症、免疫抑制、アレルギー、自己免疫疾 患治療薬、良く効きますが強い薬です。私は今年の1月末に血小板上げる為に増量 その後2次感染症発生、膀胱炎で3ヶ月、その他感染症(定期的に繰り返す下痢、嘔 吐5ヶ月、今回の風邪の長引きと肺炎も関係ありか?)
ネキシウムカプセル (20mg×1錠朝食後)
プロトンポンプ阻害薬、胃酸分泌を抑えて、痛みや胸焼を抑える。
アシクロビル錠 (200mg×1錠朝食後)
ヘルペスウイルス感染症治療薬、水痘、帯状疱疹等治療薬」
バクトラミン配合錠 (0.5錠朝食後)
合成抗菌剤、抗菌作用、肺炎等予防
アムロジピンOD錠 (2.5mg×1錠夕食後)
抹消血管や冠動脈を広げ血圧を下げる
メジコン錠 (15mg×2朝昼夕)
咳を鎮める薬
カルボシステイン錠 (2ーー50mg×2朝昼夕)
痰切を良くする薬
イトコナゾール内服液 (20ml、寝る前)
経口抗菌薬、身体の中のカビを抑える薬
メロベネム点滴液 (0.5gー100mlに薄め×1h点滴1日4回)
カルバネム系抗菌薬(いわゆる抗生物質)、菌を抑える薬、数使用は注意(耐性菌あり 身体の弱って人は注意) 肝臓系に対する副作用あり
カルバネム系抗菌薬(いわゆる抗生物質)、菌を抑える薬、数使用は注意(耐性菌あり 身体の弱って人は注意) 肝臓系に対する副作用あり
調子は上向き状況です。運動も軽やかにできています。酸素濃度も徐々に上がってきました。今の酸素濃度は96%ですよ。
最近のコメント